新着情報Topics
econet mail news vol.149
《エコネット近畿》 メールニュース (2016.9.1)
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
伝えたい人に伝えたいコトを届けるスキルみがきの3日間
環境NPOスキルアップセミナー 全3回
2016/10/13、11/17、12/1(大阪総合生涯学習センター)
econet mail news vol.149(2016.9.1) 部数 1,295部
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
いつもご情報をお寄せいただきありがとうございます。
イベント情報の掲載ご希望の方、ボランティア・求人募集情報ほか
補助金・助成金の募集情報など、環境に関する記事掲載をご希望の
方は、件名に「掲載希望」と記載の上、メールにてお知らせください。
mailnews★econetkinki.org (★を@に変換)
http://www.econetkinki.org/page0138.html
《 I N D E X 》……………………………………………………
■エコネット近畿 主催イベント情報
→第12回環境市民活動のための助成金セミナー(2016/9/24)
http://www.econetkinki.org/blog160715110120.html
→環境NPOスキルアップセミナー
第1回 環境事業に必要不可欠な資金調達のノウハウ(2016/10/13)
第2回 共感を生み出す三つ折りリーフレットづくり(2016/11/17)
第3回 顧客管理から学ぶ市民団体の運営方法 (2016/12/1)
http://www.econetkinki.org/blog160818224334.html
→エコネットカフェ
第29回「大学生と地域が協働する伏見のヨシ原の保全活動」(2016/10/7)
http://www.econetkinki.org/blog160627103812.html
第30回「NPOで働く。地活協で働く。」(2016/11/2)
http://www.econetkinki.org/blog160713164315.html
■エコネット近畿会員団体・連携団体イベント情報・募集情報
→淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
定例保全活動(2016/9/4)※通常と曜日が異なります
■他団体のイベント情報・募集情報
→京都市ごみ減量推進会議
企業向けごみ減量実践講座(全5回)
--------------------------------------------------
■助成金・補助金情報
→エコネット近畿では、申請書の書き方等の個別相談のほか
出前講座・勉強会を開催しています。
http://www.econetkinki.org/page0104.html
■全国の助成金セミナー
→セブン-イレブン記念財団
「助成団体合同説明会」(2016/9/10)
→地域の未来・志援センター
「環境市民活動助成金セミナー」(2016/9/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■第12回環境市民活動助成金セミナー (2016/9/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
助成団体担当者に直接質問いただけるチャンス。
たった一日で たくさんの助成制度情報を収集できるのが魅力です。
さらに、他団体との意見交換で新たなヒントが見つかるかも!
---------------------------------------------------
【日 時】平成28年9月24日(土) 13:00~17:00
【場 所】京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
http://www.miyako-eco.jp/about/access.html
【定 員】50名(先着順)
【内 容】第1部 助成金申請ワークショップ
第2部 助成団体による制度説明
第3部 個別相談会
【助成団体】6団体
公益財団法人河川財団
独立行政法人環境再生保全機構
公益財団法人自然保護助成基金
株式会社ラッシュジャパン
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
京都府
【主 催】特定非営利活動法人近畿環境市民活動相互支援センター
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
【共 催】公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
【後 援】京都府
【参加費】一般 1,000円、エコネット近畿会員 500円
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160715110120.html
↓チラシは、こちら↓
https://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/160810200139.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■環境NPOスキルアップセミナー (全3回)
第1回環境事業に必要不可欠な資金調達のノウハウ(2016/10/13)
第2回共感を生み出す三つ折りリーフレットづくり(2016/11/17)
第3回顧客管理から学ぶ市民団体の運営方法 (2016/12/1)
http://www.econetkinki.org/blog160818224334.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「伝えたい人」に「伝えたいコト」を届けるスキルみがきの3日間
初回開催までに、全3回一括お申込みいただいた方は参加費割引
平成28年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業として「資金調達」
「広報」「顧客管理」3つの講座を開催します。
---------------------------------------------------
<第1回「資金調達」>
あなたの団体に適した金調達法はどれ?
環境活動に必要不可欠な資金調達のノウハウ
【日 時】 2016年10月13日(木)18:30~21:00
【場 所】大阪市立総合生涯学習センター 第8研修室
【講 師】寺川裕子さん
(特定非営利活動法人里山倶楽部理事・事務局)
【定 員】20名(先着順)
【内 容】環境事業を運営するために必須の「資金調達」。
一人で悩んでいませんか?資金提供者に思いの伝わる
企画書の作り方や、本当は教えたくない助成申請書
のコツなど具体的なアクションにつながるワークショップを
行います。
<第2回「広報」>
仲間が集まる!活動が伝わる!
共感を生み出す三つ折りリーフレットづくり
【日 時】2016年11月17日(木)18:30~21:00
【場 所】大阪市立総合生涯学習センター 第5研修室
【講 師】林田全弘さん(小さなNPOを応援するデザイナー)
【定 員】20名(先着順)
【内 容】団体の顔であるリーフレット。読み手の心をギュッとつかむ
三つ折りリーフレット作りを通して、共感を呼ぶ活動の伝
え方、見せ方のポイントを学びます。団体のリーフレットを
すでにお持ちの方も、これから作る方にも役立つ講座です。
<第3回「顧客管理」>
誰に伝え、誰から資金を得るの?
顧客管理から学ぶ市民団体の運営方法
【日 時】2016年12月1日(木)18:30~21:00
【場 所】大阪市立総合生涯学習センター 第5研修室
【講 師】細谷 崇さん(元NPO代表理事のWEBシステム屋さん)
【定 員】20名(先着順)
【内 容】会員を集めたい!寄付をもっともらいたい!活動にもっと
参加してもらいたい!ちょっと待って、その前に、団体か
ら情報を伝えたい人の情報をちゃんと整理できてますか。
NPOの顧客管理と情報整理の方法を学びます。
NPOが使いやすい顧客管理ツール「kintone」の紹介も
あります。
【参加費】
一般:各回 1000円
:全3回一括申 2500円 初回受付時にお支払いください。
会員:各回 800円 申込同時の入会可・割引適用
【お問合せ&申込み】NPO法人エコネット近畿 事務局 まで
FAX:06-6949-8288 TEL:06-6881-1133
E-mail:yoyaku★econetkinki.org(★を@に変換)
************************
下記内容を記入のうえ、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
(1)参加希望の講座を選択してください
a.すべての講座に参加する (申込締切 10月7日)
b.10/13資金調達のノウハウに参加する (申込締切10月7日)
c. 11/17共感を生み出す三つ折りリーフレットづくり(申込締切11月11日)
d. 12/1顧客管理から学ぶ市民団体の運営方法(申込締切11月25日)
(2)お名前
(3)所属団体
(4)年齢○○歳代
(5)性別
(6)住所
(7)連絡先(お昼間連絡のつく電話番号)
(8)E-mail
(9)セミナーに期待すること、ご質問などございましたら
************************
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160818224334.html
↓チラシは、こちら↓
https://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/160831180927.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■第29回 エコネット・カフェ (2016/10/7)
「大学生と地域が協働する伏見のヨシ原の保全活動」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月2日→10月7日に開催延期となりました。
急な変更となりご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し
上げます。
---------------------------------------------------
【日 時】2016年10月7日(金)18:30~20:30
【お 話】龍谷0DEN(龍谷大学 学生団体)
【場 所】NPO法人エコネット近畿 事務局
http://www.econetkinki.org/page0108.html
【対象者】どなたでも (環境を今よりちょっとよくしたい人)
【定 員】15名程度 (要予約)
【参加費】200円(お茶・お菓子代)
【申込み】エコネット近畿事務局
yoyaku★econetkinki.org(★を@に変換)
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160713163807.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■第30回 エコネット・カフェ
「NPOで働く。地活協で働く。」(2016/11/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ごく普通の大学生が地活協に就職した理由、地域のNPOが就職
を受け入れた理由をそれぞれの立場からのお話。
もちろん、地活協の紹介はたっぷりと。
就職して困った!驚いた!など、日々「世代間交流」な職場の
お話も!皆さまのご参加をお待ちしております。
---------------------------------------------------
【日 時】2016年11月2日(水)18:30~20:30
【お 話】木村 武史さん (榎本地域活動協議会 会長)
西村 牧子さん (榎本地域活動協議会 職員)
【場 所】NPO法人エコネット近畿 事務局
http://www.econetkinki.org/page0108.html
【対象者】どなたでも (環境を今よりちょっとよくしたい人)
【定 員】15名程度 (要予約)
【参加費】200円(お茶・お菓子代)
【申込み】エコネット近畿事務局
yoyaku★econetkinki.org(★を@に変換)
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160713164315.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
城北公園定例活動(2016/9/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週末の日曜日は城北ワンド定例保全活動日です。
「川に学ぶ体験活動全国大会」の現地視察に合わせて、
活動日が第一日曜になります。ご注意ください。
----------------------------------------------------
【日 時】9月4日(日)9:00~11:00頃(雨天決行)
【集合場所】城北ワンド・菅原城北大橋下
(淀川河川公園HP参照)
【参 考】
第16回川に学ぶ体験活動全国大会in琵琶湖・淀川流域圏
http://kawanimanabu.com/
http://kawanimanabu.com/osaka-a.html
↓詳細は、こちら↓
http://www.itasenpara.net/ http://itasennet.exblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■京都市ごみ減量推進会議 企業向けごみ減量実践講座(全5回)
第1回目『舞洲工場・舞洲スラッジセンター見学バスツアー』
ごみ処理工場と下水汚泥処理場とPCB処理施設の見学(9/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】平成28年9月16日(金) 11:30集合 17:30頃解散
京都市営地下鉄・近鉄/竹田駅発着
【集合場所】竹田駅西口(解散も竹田駅西口となります)
【訪問先】舞洲スラッジセンター(下水汚泥処理場)60分
JESCO大阪(PCB 廃棄物処理施設)30分
舞洲工場(ごみ処理工場) 90分
【内 容】450t/ 日の焼却設備、120t/5h の回転式
破砕機、32,000kWの発電能力を持つごみ処
理工場と、汚水の水処理及び、汚泥の有効活用を
行っているスラッジセンターを見学し、廃棄物と
その利用について考えます。隣接するPCB処理
施設(JESCO)にも立ち寄ります。
【対 象】個人,団体どなたでも可
【参加費】無料(会員、非会員ともに)
【定 員】先着40名(申込締切 9月7日(水))
【申込・問合せ】京都市ごみ減量推進会議(担当 藤田,堀)
電話:075-647-3444
↓詳細は、こちら↓
http://kyoto-gomigen.jp/works/122.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■NPO法人地域の未来・志援センター
環境市民活動助成金セミナー (2016/9/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域でつながろう!~地域の夢をじつげんするために~
----------------------------------------------------
【日 時】2016年9月11日(日)14:00~
【会 場】豊橋市民センター市民活動プラザ(愛知県豊橋市)
【助成団体】
・一般社団法人ClearWaterProject
『カワサポ』
・一般財団法人セブン-イレブン記念財団
『2017年度環境市民活動助成』
【参加費】1000円(会員は500円)※資料代として
【内 容】
・基調講演「採択経験豊富な団体に話を聞いてみよう!!」
・座談会「助成金を活用して事業展開→自立への道筋について」
・個別質問会
↓詳細は、こちら↓
http://c-mirai.org/pdf/flr_160911.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■一般財団法人セブン-イレブン記念財団
独立行政法人環境再生保全機構
助成団体合同説明会 (2016/9/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
助成10団体が一堂に会して、市民活動を対象とした資金調達
方法を説明
----------------------------------------------------
【日 時】2016年9月10日(土)13:00~16:30(受付開始12:00~)
【会 場】弘済会館(東京都千代田区麹町5-1)
【定 員】150名(2名様/団体までのお申込みでお願いします)
【参加費】500円/1名様(当日、会場にてお支払いください)
【申込期限】9月5日(月)11:00
↓詳細は、こちら↓
http://www.7midori.org/event/seminar/jyosei/2016/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 助 成 金 情 報 ◇
■現在募集中の助成金の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在募集中の助成金・補助金です。
詳しくは、各助成金の募集要項等をよくご確認ください。
-------------------------------------------
→公益財団法人図書館振興財団
「平成29年度振興助成事業
第21回「図書館を使った調べる学習コンクール」
地域コンクールの新規開設事業 (2016/9/8~11/30)
▼社会教育、子どもの健全育成
https://www.toshokan.or.jp/jyosei/
→こころを育む総合フォーラム
子どもたちの「こころを育む活動」(2016/8/1~9/30)
▼子どもの健全育成
http://www.kokoro-forum.jp/project_kokoro/
→(公財)損保ジャパン日本興亜福祉財団 (2016/9/15~10/31)
「NPO基盤強化資金助成/「認定NPO法人取得資金」の助成
▼保健・医療・福祉
http://www.sjnkwf.org/jyosei/nintei-npo.html
→(公財)損保ジャパン日本興亜福祉財団 (2016/9/15~10/31)
「NPO基盤強化資金助成/「組織の強化」と「事業活動の強化」の助成
▼保健・医療・福祉
http://www.sjnkwf.org/jyosei/kibankyouka.html
→住友生命保険相互会社
「YOUNG JAPAN ACTION2016」(2016/7/19~10/14 14:00必着)
▼保険・医療・福祉、社会教育、まちづくり、芸術・スポーツ、環境保全、災害救援・ほか
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/youngjapanaction/project/
→公益財団法人福武財団
「瀬戸内海文化研究・活動支援助成」(2016/9/1~9/30)
▼社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、農山漁村・中山間地
http://www.fukutake.or.jp/art/koubo/index.shtml
→国際交流基金日米センター
「日米センター公募助成プログラム」(2016/8/1~12/1)
▼国際協力・交流、その他
http://fields.canpan.info/grant/detail/464
→公益財団法人JKA
「公益事業振興補助事業」(2016/8/15~9/30)
▼保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、
地域安全、子どもの健全育成、農山漁村・中山間地
http://www.ringring-keirin.jp/shinsei/shikata/koji/index.html
→(公財)緑の地球防衛基金
「地球にやさしいカード」による助成事業 (2016/8/1~9/30)
▼環境保全
http://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html
→(公財)トヨタ財団
「2016年度国内助成プログラム」(2016/9/1~9/30)
▼保健・医療・福祉、まちづくり、環境保全、災害救援、地域安全、
子どもの健全育成、経済活動、職業能力開発・雇用拡充、農山漁村・中山間地
https://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
→公益財団法人コメリ緑育成財団
「コメリ緑資金」(2016/8/1~10/31)
▼まちづくり、環境保全、科学技術
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止ご希望の方は、件名を「配信停止」としてご返信いただくか
以下のURLから解除してください。
https://dekeel.jp/mb/mm_cancel.php?mm=01394d02492e068903b108c11a9a3e50
このメールニュースは、ご登録いただいた方、当会会員、
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。
また、イベント情報の掲載希望の方は、件名を「掲載希望」として
情報をお寄せください。
発行責任者:理事長 平田 通文
製作:事務局 辻 郁子
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
NPO法人エコネット近畿 事務局
〒530-0041
大阪市北区天神橋2丁目北1-14
サンプラザ南森町(旧天二ビル)401号
TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
E-mail:jimukyoku@econetkinki.org(代表)
mailnews@econetkinki.org(メールニュース)
URL:http://econetkinki.org
FBページ: http://www.facebook.com/econetkinki.org
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
★エコネット近畿FBページでも 随時情報発信中!★