新着情報Topics
econet mail news vol.144
《エコネット近畿》 メールニュース (2016.7.2)
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
エコネット・カフェ「見えない油『パーム油』」(2016/7/15)
&
水とみどりの環境活動のための助成金セミナー(2016/8/4)
econet mail news vol.144 (2016.7.2) 部数 1,295部
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
6月24日・25日の一泊二日にて 近畿の環境団体情報交流会を
73団体・90名の環境活動団体、行政、企業のご参加により開催しました。
特に今年度は、20代のご参加が全体の2割に達し、「高齢化」を課題に
もつ多くのNPOにとって、これからの運営のヒントとなる「若者のリアルな声」
を聞かせていただくことができました。開催にあたり、チラシの配架をはじめ、
広報に御協力いただいたみなさまありがとうございました。
★開催速報: http://www.econetkinki.org/blog160626084840.html
《 I N D E X 》…………………………………………………………
■エコネット近畿主催イベント情報
→第28回エコネット・カフェ (2016/7/15)
「見えない油『パーム油』 ~日本の消費とボルネオの熱帯林破壊のつながり~」
→水とみどりの環境活動のための「助成金セミナー」(2016/8/4)
~TOTO水環境基金・コメリ緑育成財団担当者による助成制度説明会~
■エコネット近畿会員団体・連携団体イベント情報
→淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
定例保全活動(2016/7/10)
→NPO法人イー・ビーイング (2016/7/19)
森まなび塾。~7月の連休は、吉野で森林ボランティア&薬木・薬草に親しもう!~
→公財)オイスカ / 一社)大阪府木材連合会
映画「うみやまあひだ」上映会&森と木のトークショー(2016/7/31)
■他団体のイベント情報
→関西環境系異業種ネットワーク
かんえこ大集合4 13文字の”伝わることば”をみつけよう♪(2016/7/2)
→大阪府地球温暖化防止活動推進センター/大阪府
「エコライフセミナー2016」 (2016/7/19)
→地球環境市民会議(CASA)
第3回海外の事例から学ぶ電力自由化の可能性(2016/7/30)
→大阪府環境農林水産部エネルギー政策課
「大阪エコ・パートナーシップ交流会VOL.1海から始める」(2016/7/30)
■募集
→天神祭のごみゼロを考える会
天神祭ごみ調査隊 ボランティアスタッフ 説明会(2016/7/8)
--------------------------------------------------
■助成金・補助金情報
→エコネット近畿では、申請書の書き方等の個別相談のほか
出前講座・勉強会を開催しています。
ホームページには、助成金情報のほか近畿の補助金情報も随時
掲載しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■第28回エコネット・カフェ (2016/7/15)
「見えない油『パーム油』
~日本の消費とボルネオの熱帯林破壊のつながり~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポテトチップス、アイスクリーム、マーガリン…
普段の何気ない買い物がボルネオの豊かな生態系を破壊している!
エコな活動はやりつくしたと思っている方…最も身近な消費活動から
地球環境問題を考えてみませんか?
---------------------------------------------------
【日 時】2016年7月15日(金)18:30~20:30
【お 話】石崎 雄一郎さん(ウータン・森と生活を考える会 事務局長)
【場 所】NPO法人エコネット近畿 事務局
大阪市北区天神橋2丁目北1-14サンプラザ南森町(旧天二ビル)401号室
【対象者】どなたでも (環境を今よりちょっとよくしたい人)
【定 員】15名程度 (要予約)
【参加費】200円(お茶・お菓子代)
★「ウータン・森と生活を考える会」について・・・
○団体の紹介 http://www.hutangroup.org/
○「ボルネオ・エコツアー」(2016/8/26~9/2)参加者募集中
http://myticket.jp/archives/hutan1608.html
○クラウドファンディング挑戦中
「ボルネオの森林火災を現地NGOと協力して止める」
https://camp-fire.jp/projects/view/6983?utm_source=cf_widget&utm_medium=widget&utm_campaign=widget
【お問合せ先、お申込先】NPO法人エコネット近畿
Email:yoyaku☆econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
-- -- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXでお願い致します。
(1)所属団体・組織・企業名 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160627103812.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ エコネット近畿 主催事業◇
■水とみどりの環境活動のための助成金セミナー (2016/8/4)
~TOTO水環境基金・コメリ緑育成財団担当者による助成制度説明会~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2016年8月4日(木)18:30~21:00
【場 所】川の駅はちけんや (http://www.nigiwai-xing.net/)
京阪電車「天満橋駅」11番出口または17番出口から徒歩すぐ
地下鉄「天満橋駅」2番出口から徒歩5分
【対象者】水に関わる活動、緑化・植花活動、環境活動をステップアップしたい
団体スタッフ、はじめて助成金申請を考えている団体スタッフ
【内 容】
奥谷崇氏(日本シティサップ協会代表)による「まちなか水辺の魅力」(仮)紹介
財団担当者による助成金制度説明(TOTO水環境基金、コメリ緑資金)
ミニワーク
【定 員】30名程度 (要予約)
【参加費】ワンドリンクつき 一般1500円、会員1000円
★2つの助成制度のココがスゴイ!★
○TOTO水環境基金 のココがスゴイ!
・国内助成上限80万円/件、海外助成上限150万円/件
・助成金額の20%までスタッフ人件費に充当可能
・TOTOグループ社員も活動に参加
・HPで活動告知広報あり!
○コメリ緑資金 のココがスゴイ!
・任意団体も申請可能
・連続申し込みもOK!
・採択団体はHPで広報(ず~っと団体名が掲載されます!)
・対象事業は、道路、公園緑地の緑化植栽活動から
河川敷、山林、里地里山の自然環境保全活動まで!
【共催】TOTO株式会社、コメリ緑育成財団、NPO法人エコネット近畿
【協力】にぎわいXing、GreenCafe川の駅はちけんや店
-- -- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、Eメール
(yoyaku★econetkinki.org ★を@に変換)かFAX:06-6949-8288で
お願い致します。
(1)氏名(フリガナ) :
(2)性別
(3)年齢・歳代
(4)所属団体・組織・企業名(フリガナ) :
(5)住所 :
(6)電話番号 :
(7)Eメールアドレス :
(8)助成財団に聞いてみたいこと
(9)懇親会(参加費3000円)に 参加する / 参加しない
(10)アンケート
助成申請経験はありますか? ある / ない
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog160520220353.html
↓チラシは、こちら↓
https://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/160701232553.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
定例保全活動 (2016/7/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
H28年度 イタセンネット定例活動は
(基本第1土曜、第3日曜) 活動場所は城北ワンド群・菅原大橋下
(第2日曜)庭窪ワンドとなります。
河川清掃、自然観察会など、イタセンネットと共同・同時開催が
可能なイベントがございましたら、お知らせください。
----------------------------------------------------
◎ イタセンネット6月の活動予定
(城北:第1土曜、第3日曜、庭窪:第2日曜)
日 時:7月10日(日)9:30~12:00(雨天決行)
集合場所:庭窪レストセンター
http://www2.kasen.or.jp/map/s_niwa.html
駐 車 場:淀川河川公園「八雲地区」をご利用ください。
http://www2.kasen.or.jp/map/yakumo.html
↓詳細は、こちら↓
http://www.itasenpara.net/ http://itasennet.exblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■特定非営利活動法人 イー・ビーイング
森まなび塾。(2016/7/16)
~7月の連休は、吉野で森林ボランティア&薬木・薬草に親しもう!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】7月16日(土)13:30~17日(日)15:30 頃
【場 所】吉野山周辺
【内 容】吉野で森林ボランティア
陀羅尼助(だらにすけ)を学ぼう
世界遺産 蔵王堂 朝の勤行
薬木・薬草を学ぼう!
森野旧薬園見学
【講師等】坂本良平氏(吉野中央森林組合専務理事)ほか
【参加費】9,000円(宿泊・お弁当代)
【詳 細】http://www.e-being.jp/info/160716-17.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■公財)オイスカ / 一社)大阪府木材連合会
映画「うみやまあひだ」上映会&森と木のトークショー(2016/7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】7月31日(日)13:15~
【場 所】大阪国際交流センター小ホール
大阪市天王寺区上本町8-2-6 06-6773-8182
【内 容】
13:20~映画上映
15:00~基調講演「日本人と森とのかかわりーその歴史」太田猛彦氏
15:40~パネルディスカッション
【参加費】無料
【連絡先】公財)オイスカ 06-6244-2366
一社)大阪府木材連合会 06-6538-7524
↓詳細は、こちら↓
http://www.oisca.org/kansai/70
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■関西環境系異業種ネットワーク
かんえこ大集合4 13文字の”伝わることば”をみつけよう♪(2016/7/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことばで繋がるあたたと想い
-------------------------------------------
【日 時】7月2日(土)14:00開始(17:00お開き予定)
【場 所】おおさかATCグリーンエコプラザ
【内 容】
【講 師】豊田陽介さん(NPO法人気候ネットワーク)
【参加費】一般800円、学生500円
【お問合せ】info@kansaieco.com 担当:下司、加納
↓申込みフォームは、こちら↓
http://bit.ly/1TKZrU7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■大阪府エネルギー政策課・大阪府地球温暖化防止活動推進センター
「おおさかの暑い夏を快適に エコライフセミナー2016
~熱中症予防とエアコンの上手な使い方~」(2016/7/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蒸し暑い、寝苦しい「おおさかの暑い夏」が今年もやってきます。
少しでも快適に過ごすにはどうすればよいのでしょうか。
健康・環境に配慮したエアコンの使い方や熱中症対策など、
おおさかの暑い夏を乗り切る工夫を、地球温暖化や救急医療の専門家がお伝えします。
熱中症や夏の快適な過ごし方に関心のある方ならどなたでも参加可能です。
ぜひお越しください。
-------------------------------------------
【日 時】2016年7月19日(火)14:00~16:30
(受付開始:13:30~)
【場 所】大阪産業創造館 4階イベントホール
(大阪市中央区本町1丁目4-5、最寄駅:堺筋本町駅)
【講 師】
・おおさかの暑さを探る
講 師:気象庁大阪管区気象台 地球温暖化情報官 楠田 雅紀 氏
・熱中症の発生状況と初期対応
講 師:大阪府立中河内救命救急センター 池側 恭洋 氏
・エアコンの上手な使い方
講 師:ダイキン工業株式会社空調営業本部 長澤 恭子 氏
・熱中症対策に求められる飲料の機能性
講 師:大塚製薬株式会社学術担当 佐伯 輝彦 氏
【定 員】200名
(参加者の皆様には、ダイキン工業(株)からぴちょんくんのグッズ、
大塚製薬(株)からポカリスエットをプレゼント)
【参加費】無料
【主 催】大阪府環境農林水産部エネルギー政策課
大阪府地球温暖化防止活動推進センター
【共 催】ダイキン工業株式会社、大塚製薬株式会社
↓詳細は、こちら↓
http://osaka-midori.jp/ondanka-c/ivent/h28/ecolife2016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■地球環境市民会議(CASA)
第3回海外の事例から学ぶ電力自由化の可能性(2016/7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CASAでは、6~7月、3回にわたって電力自由化を考える市民講座を
開催します。
多数の皆さまのご参加をお待ちしています。
-------------------------------------------
【日 時】7月30日(土)13:30-16:30(受付は13:00~)
【場 所】ドーンセンター5階大会議室2
(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
【内 容】
【講 師】豊田陽介さん(NPO法人気候ネットワーク)
【参加費】(各回、資料代を申し受けます)
共催団体の会員;500円、一般;1,000円
【共 催】地球環境市民会議(CASA)
自然エネルギー市民の会(PARE)
全大阪消費者団体連絡会
【お問合せ先】CASA
E-mail: office@casa.bnet.jp
TEL: 06-6910-6301(平日 午前11時~午後5時)
↓詳細は、こちら↓
http://casaletter.blog52.fc2.com/blog-category-16.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■大阪府環境農林水産部エネルギー政策課
「大阪エコ・パートナーシップ交流会VOL.1海から始める」(2016/7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境活動に取り組むNPO、企業、学校園関係者、ボランティアの
みなさまのための交流会です。
「海」「山」「川」「街」をテーマにした全4回の交流会では、
交流セミナーや人材育成講座、環境教育研究会を行います。
この4回で、あなたはパートナーシップの達人に!
今回のテーマは「海」。「海賊の学校」を開講した(株)空と海 代表の
兼頭一司氏を筆頭に、豪華講師陣が勢ぞろい!どうぞご参加ください。
--------------------------------------------------
【日 時】2014年7月30日(土) 10:30~17:30
【場 所】大阪市立淀川区民センター 第1会議室
【内 容】
交流セミナー「海賊王に俺はなる!」兼頭 一司 氏
人材育成講座「持続可能な活動に欠かせないモノ」柏木 宏 氏
環境教育研究会「家庭・学校・地域での環境教育との連携」島川 武治 氏
グループワーク
【講師等】兼頭 一司 氏((株)空と海 代表取締役)ほか
【参加費】無料
【主 催】大阪府環境農林水産部エネルギー政策課
↓詳細は(チラシは)こちらから↓
http://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/partnership2/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 募 集 ◇
■天神祭のごみゼロを考える会
天神祭ごみ調査隊 ボランティアスタッフ 大募集!!(7/24・25・26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「天神祭のごみゼロを考える会」説明会開催!(2016/7/8)
@7月8日(日)エコネット近畿 事務所にて
-------------------------------------------
◇ボランティアの役割説明
(1)祇園祭ごみゼロ大作戦 の参加(7月15・16日)
(2)天神祭のごみ実態調査(7月24・25・26日)
※どれか1日以上参加できる方
◇申込み・問合せ : 大阪府民環境会議 事務局
Mail : office@npo-open.org FAX : 06-7172-7016
↓詳細は、こちら↓
http://www.npo-open.org/news/2016/06/2431.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 助 成 金 情 報 ◇
■現在募集中の助成金の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在募集中の助成金・補助金です。
詳しくは、各助成金の募集要項等をよくご確認ください。
-------------------------------------------
→自然保護助成基金
「第27期(2016年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 」2016/5/30~7/15
▼環境保全
http://www.pronaturajapan.com/foundation/pronaturafund/27pnfbosyu
→日本財団(2016/6/27~7/29)
「子供の未来応援基金」2016年度 未来応援ネットワーク事業
▼保健・医療・福祉、子どもの健全育成、経済活動、その他
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/children_future/
→(公財)日本ユネスコ協会連盟
「プロジェクト未来遺産2016 」2016/5/9~7/29)
▼まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、災害救援、観光、農山漁村・中山間地
http://www.unesco.or.jp/mirai/news/2016/9121609114005.html
→兵庫県
「地域から再生可能エネルギー導入事業」(2016/7/29〆)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk24/h28tiikishudou_boshuu.html
→兵庫県
「地域から小水力発電導入事業」(2016/7/29〆)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/nk24/h28shousuiryoku_boshuu.html
→(公財)日野自動車グリーンファンド
「日野自動車グリーンファンド平成28年度応募 」2016/5/16~7/31
▼社会教育、まちづくり、環境保全、国際協力・交流
https://www.hino.co.jp/csr/greenfund/promotion.html
→(一財)日本国際協力システム
JICS NGO支援事業 平成28(2016)年度支援対象事業の募集 (2016/7/21~8/18)
▼国際交流、協力
http://www.jics.or.jp/jigyou/ngo/boshu_28_01.html
→(公財)緑の地球防衛基金
「地球にやさしいカード」による助成事業 (2016/8/1~9/30)
▼環境保全
http://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html
→兵庫県
「平成28年度 県民ボランタリー活動助成事業募集」(2016/7/1~8/31)
http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/4_shien/volact/volact_support.html
→公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
「環境助成 」2016/6/13~8/31
▼環境保全
http://www.resona-ao.or.jp/project/environment_application.html
→(公財)イオン環境財団
第26回環境活動助成先公募 2016/6/1~8/20
▼環境保全
https://www2.aeon.info/josei/
→(公財)トヨタ財団
「2016年度研究助成プログラム 」2016/5/16~9/2
▼すべて対象
https://www.toyotafound.or.jp/program/research.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止ご希望の方は、件名を「配信停止」としてご返信いただくか
以下のURLから解除してください。
https://dekeel.jp/mb/mm_cancel.php?mm=01394d02492e068903b108c11a9a3e50
このメールニュースは、ご登録いただいた方、当会会員、
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。
また、イベント情報の掲載希望の方は、件名を「掲載希望」として
情報をお寄せください。
発行責任者:理事長 平田 通文
製作:事務局 辻 郁子
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
NPO法人エコネット近畿 事務局
〒530-0041
大阪市北区天神橋2丁目北1-14
サンプラザ南森町(旧天二ビル)401号
TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
E-mail:jimukyoku@econetkinki.org(代表)
mailnews@econetkinki.org(メールニュース)
URL:http://econetkinki.org
FBページ: http://www.facebook.com/econetkinki.org
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
★エコネット近畿FBページでも 随時情報発信中!★