新着情報Topics
econet mail news vol.110
《エコネット近畿》 メールニュース (2015.1.19)
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
第19回 エコネット・カフェ
「健全な自然が維持できる、懐かしい未来を創造する」
申込受付中(2015/01/28)
econet mail news vol.110 (2015.1.19)
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
1月…ぼんやりしていたつもりはないのですが、気がつけばもう明日は20日。
いえ、まだ20日?お正月にたてた目標は、細々と無理のない程度につづいています。
今月は、少し不規則なお届けでしたが、エコネット近畿メールニュースは、環境分野
のイベントや助成金情報を毎月2回(1日・15日頃)お届けしています。
助成金情報は、エコネット近畿ホームページでもご確認いただけます。ご活用ください。
《 I N D E X 》………………………………………………………………
■ エコネット近畿 主催事業
→第19回エコネット・カフェ
「健全な自然が維持できる、懐かしい未来を創造する」(2015/01/28)
■ イベント情報
→特定非営利活動法人 イー・ビーイング
「森の体験。最終回まちでも森とつながろう」(2015/1/24)
→地球環境関西フォーラム
「ゴミや漂流物を使って作品をつくるアートユニット
淀川テクニックと動物をつくろう」(2015/2/8)
→なにわエコ会議
「オーガニックな食の暮らし 幸せの食物語」(2015/2/8)
→認定特定非営利活動法人気候ネットワーク
「市民が進める温暖化防止 クライメート・アクション・ナウ!」(2015/2/14~2/15)
→NPO法人シンフォニー
「地域づくりコーディネーター入門講座」(2015/1/24、1/31、2/7、2/21)」
-----------------------------------------------------------
■助成金情報
→現在募集中の助成金の紹介
エコネット近畿では、申請書の書き方等の個別相談のほか
出前講座・勉強会を開催しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■NPO法人エコネット近畿
第19回 エコネット・カフェ
「健全な自然が維持できる、懐かしい未来を創造する」(2015/1/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボランタリーな活動仲間たちと、里山保全・景観整備~の活動紹介と、
その意義や状況について論じてもらいます。
-------------------------------------------
【日 時】2015年1月28日(水) 14:30~16:30
【お 話】お話:崎谷久義さん
( “ふるさとの原風景再生プロジェクト”「太市の郷」代表 )
【場 所】エコネット近畿 事務局
(大阪市北区天神橋2丁目北1-14天二ビル4F)
【参加費】200円(お茶・お菓子代)
【定 員】15名程度 (要・予約)
【お問合せ先、お申込先】エコネット近畿
TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
Email:yoyaku★econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
-- -- -- -- ----★ お申し込みについて★-- -- -- -- -- --
お申し込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXで
お願い致します。
(1)所属団体・組織・企業名 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
↓詳細は、こちら↓
http://www.econetkinki.org/blog141129183740.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■特定非営利活動法人 イー・ビーイング
「森の体験。最終回まちでも森とつながろう」(2015/1/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体験・見学会と「森とつながる100人宣言」
おうちで森とつながる方法を伝授します。
-------------------------------------------
【日 時】2015年1月24日(土)午後~17:00
※プログラムにより開始時間が異なります
【場 所】大阪市住之江区 おおさかATCグリーンエコプラザ ほか
【内 容】第1部 体験・見学会(いずれかひとつ)
・国産材活用 バス見学(12:00)
・ネイチャーゲーム(12:30)
・ウッドシェーカーづくり(13:30)
・キャンドルホルダーづくり(A:13:45 B:14:30)
第2部 森とつながる100 人宣言
【参加費】無料
↓詳細は、こちら↓
http://www.e-being.jp/info/150124.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■地球環境関西フォーラム
「ゴミや漂流物を使って作品をつくるアートユニット
淀川テクニックと動物をつくろう」(2015/2/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工作教室を通じて、工夫してものをつくることの楽しさを知っていただき
ながら、ごみ問題にも目を向けていただきます。
-------------------------------------------
【日 時】2015年2月 8日(日)10時~16時(集合は10分前)
【場 所】都島区民センター
【参加費】無料
【対 象】小・中学生 先着20組
(小学3年生以下の場合、保護者同伴)
【講 師】淀川テクニック
【内 容】淀川テクニックによるトーク、制作に使うゴミを探すウォーク、
アート(動物)制作等
【お申込・お問合せ】地球環境関西フォーラム事務局
↓詳細は、こちら↓
http://www.global-kansai.or.jp/topics/topics20150208.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■なにわエコ会議
「オーガニックな食の暮らし 幸せの食物語」(2015/2/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都会のくらしの中で「大気のこと」「水のこと」「森のこと」「生き物のこと」
など、人と自然とのいい関係について、食を通して楽しさをデザイン
してみましょう。
-------------------------------------------
【日 時】平成27年2月8日(日)13時30分~16時
【場 所】梅田阪急ビル オフィスタワー26階 第1会議室
【定 員】40名(先着順にて受付)
【講 師】堀越 昌子氏(京都華頂大学現代家政学部教授)
堀 彰男氏(野洲市須原 「せせらぎの郷」代表)
【参加費】1000円 (資料代含む)
【申込み・お問い合わせ先】なにわエコ会議
電話06-6586-6603
E-mail:info★naniwaekokaigi.org (★を@に変換)
↓詳細は、こちら↓
http://www.naniwaekokaigi.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■認定特定非営利活動法人気候ネットワーク
市民が進める温暖化防止 クライメート・アクション・ナウ!(2015/2/14~2/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気候の科学や政策、市民活動の最前線で活躍している専門家を
招き講演・議論を行います。温暖化防止活動のネットワークを広げ
COP21(パリ)での望ましい国際合意につなげうことをめざしています。
-------------------------------------------
【日 時】平成27年2月14日(土)・15日(日)
【場 所】同志社大学新町キャンパス(京都市上京区)
【定 員】15名(先着順にて受付)
【参加費】(2日間共通)
一般 2,000円、会員・学生 1,000円、学生会員 無料
*当日ご入会頂いた方も会員価格でご参加頂けます*
【申込み・お問い合わせ先】認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto★kikonet.org(★を@に変換)
↓詳細は、こちら↓
http://www.kikonet.org/event/2015-02-14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇
■NPO法人シンフォニー
「地域づくりコーディネーター入門講座」(2015/1/24、1/31、2/7、2/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分がかかわる地域をよりよくしよう。そうした情熱や想いを高め、豊か
で活力あるcっ曳社会の構築を図ることを目的とした活動をお手伝いす
るコーディネーターとしての色はを学んでみましょう。
-------------------------------------------
【テ ー マ】2015年 1月24日(土)「地域の声を引き出す方法」
2015年 1月31日(土)「地域活性化と地域コミュニティ」
2015年 2月7日(土)「ファンドレイジング」
2015年 2月21日(土)「活動計画づくり」
【時 間】(各回共通)13:30~15:30
【場 所】NPO法人シンフォニー研修室
(尼崎市御園町5 尼崎土井ビル2F)
【参加費】各回1000円(一括申込は3000円)
【申込み・お問い合わせ先】 NPOシンフォニー
電話:06-6412-8025 FAX 06-6412-8444
E-mail:info★npos.cc (★を@に変換)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 助 成 金 情 報 ◇
■現在募集中の助成金の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在募集中の助成金です。
詳しくは、各助成金の募集要項等をよくご確認ください。
-------------------------------------------
→アクト・ビヨンド・トラスト
「2015年度ネオニコチノイド系農薬に関する企画 」(2014/12/5~2015/1/26)
▼環境保全、科学技術、消費者保護、農山漁村・中山間地
http://www.actbeyondtrust.org/info/1733/
→近畿ろうきん
「近畿ろうきんNPOアワード」2014/12/1~2015/1/30)
▼子育て支援
http://www.rokin.or.jp/npo/npo_award/
→日本経済新聞社
「第3回日経ソーシャルイニシアチブ大賞」(2014/12/1~2015/1/31)
▼すべて対象
http://social.nikkei.co.jp/
→平和堂財団/しがNPOセンター(2015/1/31)
「2015年度 平和堂財団環境保全活動助成事業「夏原グラント」」
▼環境保全
http://www.natsuhara-g.com/about_site/recruitment
→寝屋川市(地域限定)
「寝屋川市公益活動支援・にぎわい創出公募補助金」(20151/14~/2/13)
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/keieikikaku/kikakuseisaku/koubohojokin/jigyoubosyu.html
→(公財)ひょうご環境創造協会(地域限定)
「平成27年度ひょうご環境保全創造活動支援助成金」(2015/2/23~/3/13〆)
http://www.eco-hyogo.jp/support/kankyogakushu/hozen/subsidy2015/
→(一財)砂防フロンティア整備推進機構
「砂防ボランティア基金 平成27年度助成事業」(2014/12/1~3/31)
▼地域安全
http://www.sff.or.jp/volunteerkikin/guide_h27/
→日本NPOセンター
ソフトウェア寄贈プログラム 【テックスープ ジャパン】
https://www.techsoupjapan.org/ (随時)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止ご希望の方は、件名を「配信停止」としてご返信ください。
このメールニュースは、ご登録いただいた方、当会会員、
名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。
また、イベント情報の掲載希望の方は、件名を「掲載希望」として
情報をお寄せください。
発行責任者:理事長 平田 通文
製作:事務局 辻 郁子
発行部数 964部
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
NPO法人エコネット近畿 事務局
〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1?14 天二ビル4F
TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
E-mail:jimukyoku@econetkinki.org(代表)
mailnews@econetkinki.org(メールニュース)
URL:http://econetkinki.org
: http://cleanup.econetkinki.org
FBページ: http://www.facebook.com/econetkinki.org
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
★エコネット近畿FBページでも 随時情報発信中!★