新着情報Topics
econet mail news vol.099
2014年08月21日 (木) 02:30
《エコネット近畿》 メールニュース (2014.8.20) *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━* いよいよ 一週間後に迫りました! 環境NPOスキルアップセミナー 「NPOのための実践マネジメント講座」 (2014/8/27) @吹田市市民公益活動センター econet mail news vol.099 (2014.8.20) *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━* お盆休みはいかがおすごしでしたでしょうか。 さて、エコネット近畿では主催事業開催時に運営スタッフとして関わって 頂けるボランティアの方を募集しております。お好きな時間、関心のある 分野でご参加・ご協力いただけませんか? また、会員も随時募集中です。セミナー等に会員価格でご参加いただけ る他、会議室のご利用、備品の貸出、イベント広報などのサービスをご利用 いただけます。詳しくは、事務局までお問合せください。 《 I N D E X 》……………………………………………………………… ■ エコネット近畿 主催事業 →第1回 環境NPOスキルアップセミナー 「NPOのための実践マネジメント講座」(2014/8/27) →第15回エコネット・カフェ 「大和心が日本を救う(おもてなしの心が防災の原点)」(2014/9/3) →第16回エコネット・カフェ (2014/9/9) 「Read For Action 課題本『原発も温暖化もない未来を創る』読書会」 →第17回エコネット・カフェ (2014/10/22) 「環境活動を深め、広げる新しい指針〜日本的自然観〜」 →エコネット近畿 第10回環境市民活動のための助成金セミナー(2014/11/15) ■ イベント情報 →イタセンネット 「定例活動」(2014/8/2、8/17、9/6、9/21) →琵琶湖を戻す会 「琵琶湖外来魚駆除大会」(2014/9/7) →認定NPO環境市民 「ちょこっと農を暮らしの中へ 〜鍋物野菜を一品自分でつくってみよう!〜」(2014/9/28) ■募集 →低炭素杯実行委員会 「低炭素杯2015」エントリー募集(2014/8/11〜9/30) →エコネット近畿 会員 / ボランティア募集 ■助成金情報 →現在募集中の助成金の紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■NPO法人エコネット近畿 第1回環境NPOスキルアップセミナー NPOのための実践マネジメント講座 (2014/8/27) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環境NPOスキルアップセミナーは、NPO経営に不可欠な資金調達・ 広報・リーダーシップ・マネジメントについて、ワークショップを交えながら スキルアップを 目指すものです。 ------------------------------------------- 【日 時】2014年8月27日(水)13:00〜17:00(12:30開場) 【場 所】吹田市立市民公益活動センター ラコルタ 【参加費】1000円 【定 員】30名(先着順) 【内 容】ドラッガーの「マネージメント」をベースにNPOの資金調達、 広報力、リーダーシップ、マネジメントなどテーマを絞り、 ワークショップを交えてスキルアップを目指します。 ↓詳しくは、こちら↓ http://www.econetkinki.org/blog140725140900.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■NPO法人エコネット近畿 第15回エコネット・カフェ 「大和心が日本を救う(おもてなしの心が防災の原点)」(2014/9/3) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】2014年9月3日 (水)16:00〜18:00 【お 話】飯井基彦さん (NPO法人 地域社会の環境保全と科学技術の振興 を目指す会 理事長) 【場 所】エコネット近畿 事務局 【参加費】200円(お茶・お菓子代) 【定 員】15名程度 【お問合せ先、お申込先】エコネット近畿 FAX:06-6949-8288 Email:yoyaku★econetkinki.org【☆を@に変えて送信) ↓チラシ、申込書は、こちら↓ http://www.econetkinki.org/blog140806222510.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■NPO法人エコネット近畿 第16回エコネット・カフェ (2014/9/9) 「Read For Action 『原発も温暖化もない未来を創る』読書会」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】2014年9月9日(火) (1)14:00〜16:00 (2)18:30〜20:30 (1)と(2)は同じ内容です。ご都合の良い時間にご参加ください。 【お 話】梶 正人(Read For Action協会 認定ファシリテーター) 【内 容】環境・エネルギー問題に精通した市民団体の実証的な データを基に政府の方針等を検証してみませんか?『未来を 創る』をテーマに提案力、発信力、行動力を鍛え、検証力を 学びます.そして、今の活動に活かすことを目的としています。 【持ち物】課題本『原発も温暖化もない未来を創る』 著者:平田仁子(気候ネットワーク) 出版社:コモンズ お近くで手に入らない場合、9月3日までに事務局まで お知らせください。 【場 所】エコネット近畿 事務局 【参加費】200円(お茶・お菓子代) 【定 員】15名程度 (要・予約) 【お問合せ先、お申込先】エコネット近畿 FAX:06-6949-8288 Email:yoyaku★econetkinki.org【☆を@に変えて送信) ↓チラシ、申込書は、こちら↓ http://www.econetkinki.org/blog140819172216.html https://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/140819173032.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■第17回エコネット・カフェ (2014/10/22) 「環境活動を深め、広げる新しい指針〜日本的自然観〜」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】2014年10月22日(水) (1)14:30〜16:30 (2)18:30〜20:30 (1)と(2)は同じ内容です。ご都合の良い時間にご参加ください。 【お 話】新田 章伸 (NPO法人里山倶楽部副代表理事、エコネット近畿理事) 【内 容】皆さんの環境活動は深まっていますか?広まっていますか? 活動をより実りあるものにし、より多くの人と共有するには、その 地域の風土、価値観を意識し、活動に反映させていくことが必要 に思います。日本的自然観の冊子をもとにいろいろお話しできれば と思います。 【場 所】エコネット近畿 事務局 【参加費】200円(お茶・お菓子代) 【定 員】15名程度 (要・予約) clear 【お問合せ先、お申込先】エコネット近畿 FAX:06-6949-8288 Email:yoyaku★econetkinki.org【☆を@に変えて送信) ↓チラシ、申込書は、こちら↓ http://www.econetkinki.org/blog140812145704.html https://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/140812171036.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■NPO法人エコネット近畿 第10回環境市民活動のための助成金セミナー(2014/11/15) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】2014年11月15日(土)13:00〜17:00 【場 所】桜井市立図書館 研修室2・3 (奈良県桜井市大字河西31番地) 【対 象】環境市民活動団体または環境市民活動に関心のある個人 【参加費】一般1000円 会員 500円(資料代として) 【定 員】50名(先着順) 【主 催】NPO法人エコネット近畿、 一般財団法人セブン-イレブン記念財団 【協 力】特定非営利活動法人奈良NPOセンター 【後 援】奈良県、一般社団法人地域未来エネルギー奈良、 特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会、(申請中)桜井市 【内 容】 ■第1部 意見交換会 ■第2部 助成団体担当者による制度説明 ■第3部 個別質問会 【お申込&お問い合わせ】11月7日(金)までにFAXまたはEメールにて。 エコネット近畿事務局まで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Eメールでお申し込みの場合は、yoyaku★econetkinki.org (★を@に変えて送信) 下記の必要事項を記載の上、お送りください。 (1)所属団体・組織・企業名 : (2)氏名 : (3)お電話番号 : (4)住所 (5)Eメールアドレス : (6)助成団体にお聞きになりたいことがございましたらご記入ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↓詳しくは、こちら↓ http://www.econetkinki.org/blog140725152445.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク 「定例活動」(2014/9/6、9/21、10/4、10/18) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ イタセンパラはじめ、たくさんの在来種(コイ、フナ、ナマズなど)を 間近にみれそう!熱中症対策をしてご参加おまちしています。 ------------------------------------------- 【日 時】:9月6日(土)9:00〜12:00(雨天決行) 【場 所】城北ワンド群・菅原城北大橋下 イタセンネット今後の活動予定(基本第1土曜、第3日曜) 定例保全活動 9月21日(日)定例保全活動 10月 4日(土)定例保全活動 10月18日(土)外来魚駆除釣り大会・秋 「淀川クリーンキャンペーン」を予定 ↓詳しくは、こちら↓ http://www.itasenpara.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■琵琶湖を戻す会 「琵琶湖外来魚駆除大会(2014/9/7) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行います。 ------------------------------------------- 【日 時】:2014年9月7日(日) ・・・ 雨天決行 10:00〜15:00 ※随時参加・随時解散 【受付場所】滋賀県草津市津田江1北湖岸緑地 ※旧志那中湖岸緑地 【参加費】大人200円,子供100円(保険料等の実費) ※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒に ご参加下さい。 ※団体で参加される場合は事前にご一報いただきますよ うお願い致します。 【駆除方法】エサ釣り 【持ち物】釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ 各自でご準備下さい。 希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。 また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。 【昼 食】各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分) 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち 帰り下さい。 ↓詳しくは、こちら↓ http://www.facebook.com/l/lAQEJZ776AQGkzlokIL3013FVuyN6koqlrj1Pkwh1Vs29Lg/homepage2.nifty.com/mugituku/2014-09-07/2014-09-07a.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ イ ベ ン ト 情 報 ◇ ■認定NPO環境市民 「ちょこっと農を暮らしの中へ 〜鍋物野菜を一品自分でつくってみよう!〜」(2014/9/28) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お鍋の中に一品、自分が作った野菜があるって素敵だと思いませんか? 農が暮らしの中にあると、 季節を感じ、いのちを感じ、コミュニケーション が生まれます。農薬や化学肥料に頼らなくても、農ある暮らしは、 どなたでも始めることができます。 プランター一つから農ある暮らしを始め、今では奈良市で自給自足 生活を送る、はたあきひろさんが今回、皆さんを農ある暮らしにご案内 します。 ------------------------------------------- 【日 時】9月28日(日)午後2:00受付 2:30から4:00 【場 所】京エコロジーセンター 3F 工房 【定 員】15人(先着順) 【参加費】会員 500円/一般 800円 【申込み】要申込み。申込みの際は、お名前、連絡先電話番号、 FAX番号、メール、会員or一般を環境市民までご連絡ください。 ↓詳しくは、こちら↓ http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=166 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 募 集 ◇ ■低炭素杯実行委員会 「低炭素杯2015」エントリー募集(2014/8/11〜9/30) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【募集期間】2014/8/11(月)〜9月30日(火) 【募集対象】低炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体 市民活動団体、非営利団体、企業、自治体、学校 ※法人格の有無は問いません 【低炭素杯開催日】2015年2月13日(金)~14日(土) ↓詳しくは、こちら↓ http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2015/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 募 集 ◇ ■エコネット近畿 会員 / ボランティア募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エコネット近畿では、随時会員を募集しております。 イベントスタッフ・ボランティアも大募集中! 詳しくはホームページ(http://econetkinki.org)を ご覧になるか、事務局までお気軽にお問い合わせください。 件名に「入会希望」「ボランティア希望」と書いて このメールにご返信いただければ、必要事項をお知らせ いたします。 正会員は、総会での議決権があります。 賛助会員は、当会の趣旨にご賛同いただき、ご支援頂く 会員になります。 ●正会員 団体・個人(入会費2,000円/年会費3,000円) ●賛助会員 団体・個人(入会費 無料/年会費2,000円) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 助 成 金 情 報 ◇ ■現在募集中の助成金の紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在募集中の助成金です。 詳しくは、各助成金の募集要項等をよくご確認ください。 ------------------------------------------- →しみん基金KOBE 「平成26年度 助成事業」(2014/7/22〜8/29必着) http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/information/application.html →(公財)大阪ガスグループ福祉財団 「高齢者福祉助成」(2014/7/1〜8/29) https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/jyosei/fukushi_detail.html →(公財)りそなアジア・オセアニア財団 「環境事業」(2014/6/16〜8/29必着) http://resona-ao.or.jp/project/environment_application.html →(公社)日本フラワーデザイナー協会 「平成27年度 NFD one leaf fund」(2014/8/31消印有効) http://www.nfd.or.jp/activity/nfd-one-leaf-fund →(公財)公益推進協会 「第6回夢屋基金」(2014/7/15〜9/10) http://kosuikyo.com/ →(公財)大和証券福祉財団 「平成26年度ボランティア活動等助成」(2014/8/1〜9/15) http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html →株式会社JTB 「JTB交流文化賞」(2014/8/1〜9/15) http://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/koryubunkasho/obo/koryu.asp →公益財団法人JKA 「公益事業振興補助事業」(2014/8/1〜9/26) http://www.ringring-keirin.jp/shinsei/shikata/koji/index.html →TOTO株式会社 「TOTO水環境基金」(2014/8/1〜9/30) http://www.toto.co.jp/company/environment/social/mizukikin/group/index.htm →(公財)緑の地球防衛基金 「地球にやさしいカード」による助成事業(2014/8/1〜9/30) http://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html →公益信託サントリー世界愛鳥基金 「地域愛鳥活動助成」(2014/9/1〜9/30当日消印有効) http://www.koueki-suntory-aityou.jp/bosyuu/index.html →公益信託サントリー世界愛鳥基金 「鳥類保護団体への活動助成」(2014/9/1〜9/30当日消印有効) http://www.koueki-suntory-aityou.jp/bosyuu/docs/tyourui2015_youkou.pdf →公益財団法人セゾン文化財団(2014/8/1〜10/16) 「パートナーシッププログラム(創造環境整備/国際プロジェクト支援」 http://www.saison.or.jp/application/index.html →花王株式会社・公益財団法人都市緑化機構 「花王・みんなの森づくり活動助成」(2014/8/1〜10/19) http://urbangreen.or.jp/ug/blog/category/grant/kao-minnanomori/ →日本水大賞委員会 公益社団法人日本河川協会 「第17回日本水大賞」(2014/7/7〜10/31 当日消印有効) http://www.japanriver.or.jp/taisyo/ →公益財団法人コメリ緑育成財団 「第25回コメリ緑基金 助成」(2014/8/1〜10/31) http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html →公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 「平成27年度助成(地域文化の振興)」(2014/8/1〜11/30) http://mut-tiikibunkazaidan.or.jp/ →公益財団法人日工組社会安全財団 「2015年度広域安全事業 助成」(2014/9/1〜10/31) http://www.syaanken.or.jp/?page_id=6289 →日本NPOセンター ソフトウェア寄贈プログラム 【テックスープ ジャパン】 https://www.techsoupjapan.org/ (随時) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信停止ご希望の方は、件名を「配信停止」としてご返信ください。 このメールニュースは、ご登録いただいた方、当会会員、 名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。 また、イベント情報の掲載希望の方は、件名を「掲載希望」として 情報をお寄せください。 発行責任者:理事長 平田 通文 製作:事務局 辻 郁子 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ NPO法人エコネット近畿 事務局 〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1?14 天二ビル4F TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288 E-mail:jimukyoku@econetkinki.org(代表) mailnews@econetkinki.org(メールニュース) URL:http://econetkinki.org : http://cleanup.econetkinki.org FBページ: http://www.facebook.com/econetkinki.org +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ★エコネット近畿FBページに「いいね!」をお願いします★