新着情報Topics
第3回 仲間づくりフォーラム 速報
2013年04月02日 (火) 23:04
第3回 仲間づくりフォーラム 速報
きれいな水辺でつながろう~びわ湖・淀川クリーンアップ~
きれいな水辺でつながろう~びわ湖・淀川クリーンアップ~
第3回を迎えた仲間づくりフォーラム。3月31日(日)満開の桜のなか、きれいな水辺に集う仲間がつながりあうことで、地域の課題に取り組み、活動がさらに発展し継続することを願って、「行政や他団体」との協働をテーマに開催しました。
![]() |
第1部 講演 行政とコラボ! 「生物多様性の視点かで自然保護活動を考える」 大阪府農林水産総合研究所 水生生物センター 主幹研究員 上原 一彦氏 行政との協働については、水生生物センターの主幹研究員である上原氏にご講演をいただき、協働の事例や今後の展開のヒント、イベントを企画する際に注意したい「生物多様性保全の視点」をお話いただきました。 |
第1部 講演 紙芝居とコラボ!他団体とコラボ! 「紙芝居 海と空の約束 ワークショップ」 海と空の約束プロジェクト 代表 西谷 寛氏 つづく西谷氏には、「生物多様性の本箱~みんながつながる100冊~」の1冊に選ばれた自作の「海と空の約束」という絵本や紙芝居をつかった環境教育や、子ども達の身近にある学校や図書館に絵本を贈ることで、大人を巻き込む環境活動へつなげる事例をご紹介いただきました。 |
![]() |
![]() |
第2部 ワークショップ
「水辺での市民参加型環境イベント企画」 参加者を3つのグループにわけ、短時間で「水辺での市民参加型環境イベント」の企画に挑戦していただきました。A3の用紙を使い、チラシをつくって1分間でプレゼンテーションをしていただきました。 |
第3部 参加者交流会 ワークショップのあとは、それぞれのイベントに関心をもった人同士が集まり情報共有。その後も、メンバー入れ替えをしながら、全員の方と意見交換をしていただきました。 |
![]() |